当ページのリンクには広告が含まれています。 高校野球

2018年明治神宮大会 高校出場校,日程,プロ注目選手は?

2018年明治神宮大会

Contents

2018年明治神宮大会 高校出場校,日程,プロ注目選手は?

2018年の高校野球は金足旋風で大盛り上がりを見せ、ドラフト会議では4球団競合の「根尾昂」が注目を浴びるなど多くの人が注目したと思います。

そんな高校野球は既に新チームでの活動が始まり、選抜高校野球の評価へと繋がる各地区での大会も終了しました。
北海道地区〜九州地区までの1位が確定し、いよいよ年内最後となる公式戦「明治神宮大会」へと各校が駒を進めました!

2018年は潜在能力の高い球児が集まり、大豊作となった高校野球ですが、2019年のドラフト候補選手はどんな選手がいるのでしょうか?

各球団のスカウトも注目する「明治神宮大会」
11月9日(金)〜14日(水)の6日間で大学11校、高校10校が神宮球場で熱戦を繰り広げます。

この記事では、11月9日から始まる明治神宮大会 高校の部に関する情報をまとめています。

プロ注目選手 星稜高校 内山壮真

北信越地区代表の星稜高校に、中学時代から注目されている選手が存在します。

現在、1年生の内山壮真選手

U-15侍ジャパンの正捕手を務めた経験もあり、星稜中学では1年生からレギュラー
2年夏にはショートで全日本優勝
3年春に全日本優勝、夏に全中準優勝の経験を持つスーパー1年生

2002年生まれ
右投げ右打ち
172cm、72kg

まだ1年生なので、2年後のドラフト注目選手になること間違いないでしょう!

プロ注目選手 星稜高校 奥川恭伸

同じく星稜高校から注目選手として上がってきているのは、

奥川恭伸 投手

甲子園を騒がせた吉田投手や根尾昂などと同じ、第12回 BFA U18アジア選手権にて侍ジャパンに選出されています。
投手としては唯一の2年生でした。

球速はMAX150km
常時140km〜140後半

右投げ右打ち
183cm
82kg

2018年明治神宮大会 大会概要

大会名称:明治維新百五十年記念 第四十九回 明治神宮野球大会
主催:明治神宮・(公財)日本学生野球協会
期間:平成30年11月9日(金)〜14日(水) ※雨天順延
会場:明治神宮野球場
組み合わせ抽選:平成30年10月20日(土)
開会式:平成30年11月8日(木) 15:40予定 明治神宮会館(大会前日)
※選手宣誓は、大学・高校の組み合わせの番号1番の学校

招待チーム
【大学の部(11校)】
北海道二連盟代表 (北海道学生、札幌学生)
東北三連盟代表 (北東北大学、仙台六大学、南東北大学)
東京六大学野球連盟代表
東都大学野球連盟代表
関東五連盟第一代表 (千葉県大学、関甲新学生、東京新大学、首都大学、神奈川大学)
関東五連盟第二代表 (〃)
北陸・東海三連盟代表 (愛知大学、東海地区大学、北陸大学)
関西五連盟第一代表 (関西学生、関西六大学、阪神大学、近畿学生、京滋大学)
関西五連盟第二代表  (〃)
中国・四国三連盟代表 (広島六大学、中国地区大学、四国地区大学)
九州三連盟代表 (九州六大学、福岡六大学、九州地区大学)

【高校の部(10校)】
北海道地区代表
東北地区代表
関東地区代表
東京地区代表
北信越地区代表
東海地区代表
近畿地区代表
中国地区代表
四国地区代表
九州地区代表

2018年明治神宮大会 高校の部 出場校一覧

国士舘高校(東京地区)
龍谷大学付属平安高校(近畿地区)
広陵高校(中国地区)
高松商業高校(四国地区)
桐蔭学園(関東地区)
東邦(東海地区)
筑陽学園(九州地区)
星稜(北信越地区)
札幌大谷(北海道地区)
八戸学院光星(東北地区)

2018年明治神宮大会 高校の部 組み合わせ日程

明治神宮大会

第一試合 第二試合
第1日 11/9(金)  8:30 八戸学院光星 VS 東邦  11:00 札幌大谷 VS 龍谷大平安
第2日 11/10(土)  8:30 星稜 VS 広陵  11:00 桐蔭学園 VS 筑陽学園
第3日 11/11(日)  8:30 高松商業 VS 11:00 国士舘
第4日 11/12(月) 高校 10:00 高校 12:30
第5日 11/13(火) 高校 10:00
第6日 11/14(水)

2018年明治神宮大会 入場券

一般席券 1,300円
学生席券 500円(小学生は大人同伴に限り無料)
ファミリーシート
ボックス: [5名席]7,500円、 [4名席]6,000円、 [2名席]3,000円
テーブル: [4名席]6,000円
ペアシート:[2名席]3,000円

2018年明治神宮大会 試合結果

11月9日(金)
第一試合
八戸学院光星(東北地区) 7−3 東邦(東海地区)

第二試合
札幌大谷(北海道地区)6−5 龍谷大学付属平安高校(近畿地区)

11月10日(土)
第一試合
星稜(北信越地区)9 - 0 広陵(中国地区)

第二試合
桐蔭学園(関東地区)1 - 10 筑陽学園(九州地区)

11月11日(日)
2回戦
第一試合
高松商(四国地区)- 八戸学院光星(東北地区)

第二試合
札幌大谷(北海道地区)7-3 国士舘(東京地区)

11月12日(月)
準決勝
星稜(北信越地区)7−4 高松商(四国地区)
札幌大谷(北海道地区)5 - 2 筑陽学園(九州地区)

11月13日(火)
決勝
札幌大谷(北海道地区)2-1 星稜(北信越地区)

 

 

 

関連コンテンツ

-高校野球
-, , , ,