Contents
【クラウドワークス】タスク形式を使って記事外注する方法
ブログ運営で一番労力を使うのは、記事作成ではないでしょうか。
特にブログで小遣い稼ぎを行う場合、ブログ立ち上げ当初から記事を量産し続ける必要があります。
筆者も経験しましたが、記事数が100を超えるあたりかジワジワとPVが増えていきます。
ひたすら記事を量産して投稿を続けることが何より大変でした。
闇雲に記事を量産しても無駄な労力になってしまうので、文字数やタイトルなどを含め、読者に届く記事を作る必要があります。
PVを増やすには記事を量産するのと同時に中身の濃い記事を書くことを頭に入れながら記事を作り、そして「リライト」作業が必要です。
とにかく記事を書き続けるしか無いのですが、記事ネタ探しに記事作成作業と正直大変です。
ブログ運営当初は収益もなく、記事を外注したくても投資するだけの予算もありませんので、書き続けるしかない・・・のですが、サグーワークスや、Shinobiライティングを使って記事外注も体験してきました。
サグーワークスや、Shinobiライティングでの記事外注は、ライターとのやり取りもなく簡単に外注できるので便利ですが思ったような記事が納品されなかったりしました。
記事作成を外注しても、結局は自分で加筆する必要があったり、文字装飾や画像挿入などの作業が必要になります。
サグーワークスや、Shinobiライティングでの記事外注になると、安いプランでも1記事1500文字〜2000文字で依頼すると、2000円〜3000円必要になります。
気にせず投資できる人であれば問題ないのですが、限られた予算を投入して納得できなに記事が納品され、加筆に修正などの作業が必要になると、ちょっと割高感を感じます。
*個人的主観です。
この記事はこんな方におすすめ
- ブログ記事作成に悩んでいる人
- ブログ記事を格安で外注したい人
- 体験談記事をたくさん集めたい人
全てお任せできる記事外注 サグーワークス・Shinobiライティング
記事外注するするにも、ライターさんとのやり取りなど初めての場合は分からないことばかりで、なかなか手が出しにくいのも正直なところです。
記事を外注する上でライラーとのやり取りもなく、記事テーマなどを伝えるだけで記事が納品されるサービスもあります。
サグーワークスや、Shinobiライティングは、全てお任せで記事外注ができるのとても簡単です。
記事のテーマや、キーワードをいくつか指定するだけで記事が納品されてきます。
文字数によって金額が決まるので、予算に合わせて外注ができます。
ただ、テーマ、キーワード選び重要で、思い描いていた記事と相違が出ることもありますが・・・修正はできません。
1,500〜2,000文字で2,000円前後の金額で作成可能です。
ライターのレベルによって金額が変わるのも特徴です。
クラウドワークスプロジェクト方式で記事外注をしてみた
記事外注の大手サイトの一つが日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」があります。
仕事依頼として、ブログ記事の作成も可能です。
仕事依頼を作成するのも最初は不慣れな部分もありますが、慣れてしまえば難しくもなく問題ありません。
記事外注の依頼方法として、プロジェクト形式を使って依頼を出してみました。
全国のプロから最適な人を選んで依頼することができるので安心です。
*クラウドワークスHP
実際に募集を出してみましたが、応募は1件もなくなかなかライターさんと契約までたどり着けませんでした。
仕事依頼の内容が良くないのかもしれませんが・・・再掲載したものの応募はない状態です。
単価の問題やテーマにも問題があるのかもしれません。
ポイント
仕事依頼の掲載文章がポイントになりそうです。
クラウドワークス タスク形式を使って安価に記事外注を量産する方法
ブログやHPの記事を作成する中で、体験談を記載することが多くあります。
購入レビューや、何かを利用した体験など記事に書くことでPVが多く集まることもあります。
とは言っても、なかなか体験談が書けない場合や、実際に利用していないけど記事に書きたい場合などあります。
これは、ブロガーさんの考え方次第ですが、実際に利用した経験がない事に関しては記事にしないという考えのブロガーさんもいます。
どちらが正解とか考える必要もなく、自分の考え方一つではないでしょうか。
どちらにせよ、記事外注する場合、上記の様にプロジェクト形式ではライターさんが見つからない場合もあります。
*筆者は見つけることが出来ませんでした。
そこで試してみたのが、「クラウドワークス」のタスク形式です。
例えば、単価20円なら100件依頼してもたったの2,000円で仕事が納品されます。
簡単なアンケートと実際の体験談の記載を依頼します。
文字数は多くは依頼できませんが、実際の体験談は多く集めることが可能です。
実際に単価30円程度で10個の体験談が集めることが出来ましたので、300円で一記事ぐらいにはなります。
体験談を書く側も気軽に参加できるのだと思います。
ただし、文章能力などは満足のいくものは少ないです。
そのまま利用するのに困る場合も出てきますが、安価に体験談を集めることができるので目を瞑りましょう!笑
タスク形式で300〜500文字程度を簡潔にまとめてライティングできるライターさんが現れたら個別に仕事依頼もできそうです。
クラウドワークス タスク形式での仕事依頼方法
クラウドワークスのタスク形式での仕事依頼作成は簡単な入力作業で完了します。
まずは、クラウドワークスにログイン→右上の「新しい仕事を依頼」クリック
STEP① 依頼仕事を選びましょう
カテゴリから「ライティング・記事作成」→「レビュー・口コミ」と進みます。
STEP② 依頼の形式を選びましょう
「タスク形式」をクリックします。
STEP③ 仕事の内容を入力しましょう
依頼したい仕事の内容を入力していきます。
「依頼タイトル」、「記事のテーマ」はわかりやすい表現が良いでしょう。
例えば、「あなたが実践したダイエット方法」
最後に「項目」を追加していきます。
「複数選択項目」で選択肢を設定できます。
例えば、
タイトル「性別を記入してください」
選択肢 1「男」 2「女」
こんな感じで選択肢を追加していきます。
性別、年代、ハンドルネーム、満足度、などを選択式に設定すると仕事をする側は簡単な作業で終わります。
選択肢での回答をいくつか設定し、最後に口コミレビューを書いてもらいます。
「利用のきっかけ、頻度、感想など」を文字数を設定します。
あまり文字数が多いと手軽さに欠けるので、適度な文字数が良いのではないでしょうか!
誰でも応えることが出来る内容であれば、多くの回答が集まります。
専門職でなけらば応えることが出来ない内容であれば、回答数も少なくなります。
解答によっては、明らかにコピペされている場合や、「なりすまし」のような解答もありました。
そんな場合は、容赦なく非承認します。
もちろん、募集要項の中の注意事項に記載します。
タスク形式を使って体験談を安く記事外注する方法まとめ
クラウドワークスなどを使って記事外注する事は、初心者にとって難しく感じることもあります。
募集内容をどのように記載するのかなど、下調べも必要です。
実際に募集が出ている案件の中で、自分が掲載したい案件と同じような案件を探して掲載内容を見るのも一つです。
タスク形式の場合は、比較的簡単に安く体験談を集めることが出来るので、かなり重宝しました。
今回集めた体験談は、専門職の体験談なので、経験がある人でないと書けないので貴重です。
体験談募集の中でも、比較的丁寧に解答して下さるライターさんもいます。
そんな心優しいライターさんには、個別で記事作成の依頼することも可能です。
実際に個別で10記事ほど依頼し納品していただきました。
もちろん、加筆修正はしますが、それなり納得の記事が納品されるので満足しています。
クラウドワークで体験記事を集めるまとめ
- プロジェクト形式ではライターさんが見つかりにくい
- タスク形式で体験談を集める
- タス形式だと単価が安くて多くの体験談が集まる
- タスク形式を使うと、コピペ記事など低品質な記事も集まる
- 低品質対策として、承認チェックは必須作業
- タスク形式で集めたライターの中から個人的に記事依頼も可能