当ページのリンクには広告が含まれています。 岐阜観光 観光

恵那の栗きんとんを求めて秋の味覚を堪能!川上屋は二つある!?

恵那川上屋

Contents

恵那の栗きんとんを求めて!秋の味覚を堪能する旅

秋と言えば「食欲の秋」
食べ物が美味しい季節で、過ごしやすい季節です。

そんな秋の味覚を求めて、9月末に岐阜県は恵那へ出かけてきました!

鉄男
恵那へ向かった目的は、ズバリ「栗きんとん」

岐阜県恵那市や中津川辺りには、「栗」が名産品でもあり、栗きんとんを扱う和菓子屋さんが多くあります。
今回の旅の目的は、「川上屋の栗きんとん」と「栗スイーツ」

この記事は、こんな方におすすめ

  • 栗きんとんが好きな人
  • 川上屋の栗きんとんが好きな人
  • 栗スイーツ「栗一筋」を食べたい人
  • 岐阜県恵那市で「栗」を食べたい人 などなど

「岐阜県恵那市」てどこ?

鉄男
岐阜県の恵那市はどこ?

メモ

恵那市(えなし)は、岐阜県南東部の市である。
景勝地として有名な恵那峡がある。

*Wikipediaより

筆者の地元からは、名神から中央道で恵那ICまで1時間弱です。
長野県と愛知県の県境辺りに位置していますね。

恵那市には、中山道 大井宿があります。
大井宿は中山道六十九次のうち、江戸から数えて四十六番目の宿場町です。
歴史的建造物に触れられる他、恵那峡などの自然豊かな場所でもあります。

グルメは、栗きんとんや五平餅などの郷土料理が有名です。

恵那峡サービスエリア

1時間ちょっとのドライブで恵那まで行けちゃいますが、途中のサービスエリアで昼食をとることに。
お目当は、五平餅だったんですが、予想外に天ぷら蕎麦がうまかった!

2016-9-29-%e5%b7%9d%e4%b8%8a%e5%b1%8b_2468*撮影 Canon Kiss X8i

残念ながら店名は記憶にないですが・・・美味しかった。
予想していない美味し斧に出会うと、なんだかとても幸せな気分になりますね!笑

毎回恵那サービスエリアでは、この天ぷら蕎麦を食べています。

 

恵那の銘菓 川上屋栗スウィーツ 栗一筋を求めて

今回の旅の目的は、恵那の栗です。
恵那市には栗拾いができる場所や、栗きんとんを販売しているお店が多くある栗の産地です。

栗きんとんと言うと、お正月に出てくる栗金団をイメージする方も多いと思いますが、この地方で言う栗きんとんは、蒸した栗から取り出した実を漉し、砂糖を入れて炊き上げたものを茶巾に絞ったお菓子のことを言います。

中津川市と恵那市は恵那栗の産地で、50軒を超える和菓子店で栗きんとんが販売されています。
これが美味い!季節物なのでこの時期の楽しみです!

栗きんとんも美味しいですが、今回の目的は栗きんとんではなく、栗スウィーツです。
川上屋の「栗一筋」と言うスウィーツと、栗ソフト

栗一筋!かなりインパクトあるネーミングです。
http://www.enakawakamiya.co.jp/products/sabou.html

栗スウィーツを求め、カーナビで川上屋を探し目的地にセット
道中サービスエリアで小腹を満たし、着いた先が川上屋

まさかの川上屋違い!?

2016-9-29-%e5%b7%9d%e4%b8%8a%e5%b1%8b_9570

到着した先は、なんと川上屋でも中津川の川上屋だった・・・
こちらの川上屋さん、かなり歴史を感じる建物で素敵でした。

川上屋の歴史は、初代原四六(はらしろく)が中山道宿場町中津川宿で江戸末期の1864年(元治元年)よりはじまり、交通の要所として東美濃随一の宿場町として栄える中で恵まれた土地から生み出される産物を使用し、こだわりの風味逸品を創り歴史を重ねて参りました。
*川上屋HPより

http://www.kawakamiya.co.jp

よく調べて見ると、川上屋でも2つあるようでした・・・
今回は「栗一筋」が目的なので、恵那川上屋さんに移動

恵那川上屋

川上屋から川上屋への移動は15分ぐらいでした。笑
2016-9-29-%e5%b7%9d%e4%b8%8a%e5%b1%8b_5242

2016-9-29-%e5%b7%9d%e4%b8%8a%e5%b1%8b_5527
http://www.enakawakamiya.co.jp/index.html

本社恵那峡店 岐阜県恵那市大井町2632-105
TEL(0573)25-2470
営業時間 AM8:00~PM7:00
喫茶営業時間
(平日) AM8:00~PM6:00(L.o PM5:30)
(土・日祝日) AM8:00~PM6:30(L.o PM6:00)
※AM10:00まではケーキセットのみのお取り扱いとなります。

駐車場も広くて観光バスも停まっていました。

これが噂の栗一筋

恵那峡店には喫茶スペースがあり、栗スウィーツが食べれます!
今回の一番の目的が、栗一筋
2016-9-29-%e5%b7%9d%e4%b8%8a%e5%b1%8b_2450
これが噂の栗一筋です!

栗一筋
サクサクの焼きメレンゲにカスタード・生クリームをあわせ、あっさりとした栗きんとんのモンブラン生地をたっぷり絞って仕上げました。
価格:1,080円
*恵那川上屋HPより

これは美味しかったですよ!
栗きんとんのモンブラン生地ですから、栗きんとん好きにはたまりません。
結構大きいですが、ペロリと食べれそうです。

栗ソフトもうまい!

2016-9-29-%e5%b7%9d%e4%b8%8a%e5%b1%8b_1976
これも美味しかったですよ。
しっかりと栗の味もします!
栗ソフトもオススメです。

栗スウィーツが豊富です

店内は喫茶もありますが、栗スウィーツが豊富にあります。
定番の栗きんとんから、洋菓子、和菓子と種類が豊富で、何を買おうかとても迷います。
ちょっと注意が必要な点は、観光バスが入ってくること。
観光バスが駐車場に停車すると、続々とツアー客なのかわかりませんが、大人数が店内に入ってきます。
筆者が訪れた時もタイミングよく観光バスが一台来ましたので、一瞬で店内はマダム達でいっぱいになりました。。。
こうなると、レジは並ぶは、喫茶スペースは混むは。。。
こればかりは運ですかね。笑
それでも、栗シーズンに行くだけの価値はあるかと思います!

関連コンテンツ

-岐阜観光, 観光
-, , , , ,