当ページのリンクには広告が含まれています。 岐阜観光 観光

濃尾花火大会 2019年開催日程、アクセス、駐車場、穴場スポット

Contents

濃尾花火大会は、東海地方最大級の2尺玉が上がる!

濃尾花火大会

東海地方でも上位に入る人気の花火大会が「濃尾花火大会」です。

岐阜県の羽島市と愛知県一宮市が県を超えて共同で開催される「濃尾花火大会」は、約5000発の打ち上げ花火が夏の夜空に放たれる光景は圧巻です!

そんな人気の「濃尾花火大会」は、木曽川を挟む羽島市側と一宮側でアクセス方法や臨時駐車場が異なります。

この記事では、「濃尾花火大会」の情報、羽島側、一宮側のアクセス方法や臨時駐車場、臨時バスなどの情報をまとめています。

この記事を読み終えると、夏の風物詩「濃尾花火大会」がより一層楽しむことができるでしょう!

濃尾花火大会の開催情報

一宮市と歴史的、文化的な結びつきのある羽島市と、県の枠を超えて共同開催される濃尾花火は、明治中期から開催されている歴史ある花火大会です。

2019年の開催は以下の予定になっています。

2019年濃尾花火大会

  • 開催日 2019年8月14日(土)
  • 打ち上げ時刻 19:30〜20:45
  • 開催場所 濃尾大橋北 羽島市正木町地内木曽川河川敷
  • 来場者24万人
  • 約5000発
  • 小雨決行 荒天、増水時延期(8/16)

[su_gmap width="460" address="羽島市運動公園堤外グラウンド" zoom="14"]

 

濃尾花火大会 会場アクセス

濃尾花火

濃尾花火大会へのアクセスは、公共交通機関でもアクセスが可能です。

名古屋方面から行く場合は、

  • 一宮駅から直行バスに乗り換える
  • 名鉄笠松駅から竹鼻線に乗り換えて羽島市役所前駅

羽島側で観覧する場合と一宮側で観覧する場合とアクセス方法が異なるので事前に確認しましょう!

羽島側 アクセス方法

最寄駅から徒歩の場合

濃尾大橋北側の会場に行くには、最寄駅が名鉄竹鼻線「不破一色駅」、「竹鼻駅」、「羽島市役所前駅」の3つになります。

徒歩で会場入りする場合は、「不破一色駅」が最短時間で行けます。

不破一色駅から会場まで2.3kmで徒歩で約30分で到着します。

濃尾花火大会 アクセス

羽島市役所前駅から徒歩で行くと、3.3km 約45分
羽島市役所駅からシャトルバスが出ていますが、公式サイトには下車後徒歩15分と案内があります。

濃尾花火大会アクセス

有料シャトルバス

臨時シャトルバスの運賃は、中学生以上 往路200円

  • 名鉄竹鼻線羽島市役所前駅から有料シャトルバスで約15分(下車徒歩約15分)

臨時バスは、羽島市役所前駅から羽島市運動公園西駐車場まで運行しています。

羽島市運動公園から濃尾花火会場(羽島側)へは、900mで12分で到着しますので、極力歩く距離を減らしたい場合は、シャトルバスを利用しましょう!

濃尾花火 シャトルバス

濃尾花火大会 羽島市側 臨時駐車場

濃尾花火大会の臨時駐車場は、羽島市側と一宮市側で別れています。

羽島市側の臨時駐車場は、3箇所で計1300台の駐車が可能で駐車料金は無料です。

羽島市側臨時駐車場

羽島市市役所駐車場 約300台

[su_gmap width="460" address="羽島市役所" zoom="15"]

羽島市文化センター駐車場 約500台

[su_gmap width="460" address="羽島市文化センター" zoom="15"]

真如苑 岐阜支部駐車場 約500台

[su_gmap width="460" address="真如苑 岐阜支部" zoom="15"]

各臨時駐車場から臨時シャトルバスが運行されています。

羽島側 臨時シャトルバス運行情報

臨時駐車場から臨時バスが運行されています。

【往路】18:00〜19:40 随時運行
羽島市文化センター(発)

名鉄羽島市役所前駅

市役所本庁舎南

真如苑

羽島市運動公園西駐車場(終点)

【復路】20:30〜21:15 随時運行
羽島市運動公園西駐車場(発)

真如苑

羽島市文化センター

名鉄羽島市役所前駅

市役所本庁舎南(終点)

【運賃】
中学生以上:往路200円 復路無料
小学生以下:無料

シャトルバスの運行時間が21:15分で終了となるので人が殺到することがあります。
シャトルバス待ちで長蛇の列が予想されますので、覚悟が必要です・・・。

各臨時駐車場までの距離を調べてみると、文化センターが一番遠いです。
文化センターに駐車して、シャトルバスが混雑しすぎて徒歩で戻る場合は51分歩き続けるので辛いです。

最悪のケースとして、シャトルバスに乗れなかった場合を考えるなら、「真如苑」に駐車するのが無難です。

花火会場から羽島市役所まで2.9km 徒歩37分
真如苑まで2.8km 36分
羽島市文化センターまで4.0km 51分

濃尾花火大会 一宮側 臨時駐車場

一宮市側の臨時駐車もいくつか解放されるので、事前にチェックしましょう!

小起小学校

解放時間 14:00〜
会場までも最も近い臨時駐車場が「小起小学校」です。
小学校のグランドを解放しているので、駐車台数も多く解放時間も14:00からと早めです。
約800mで11分で会場付近まで行くことができるのでオススメです。

尾西第一中学校


解放時間 17:30〜
利用可能な時間が17:30と若干遅めですが、会場まで徒歩32分

尾西プール


解放時間 16:30〜
尾西プール駐車場から会場までは、2.1km 徒歩25分
尾西第一中学校よりも若干近い臨時駐車場になります。

尾西庁舎駐車場


解放時間 17:30〜
尾西庁舎から会場までは、1.7km 徒歩21分

尾西文化広場駐車場


解放時間 17:30〜
尾西庁舎から会場までは、3.2km 徒歩39分

一宮市民会館場駐車場


解放時間 16:00〜
一宮市民会館から会場までは、7.8km 徒歩1時間39分

徒歩で会場まで行くのは距離が離れすぎているので、ちょっと厳しいですね。
一宮市民会館からは臨時シャトルバスが運行しているので利用すると便利です。

臨時シャトルバス
一宮市民会館南側駐車場 ⇄ 小信中島小学校
中学生以上200円(片道)
小学生以下 無料
*運行時間
往路 16:30〜18:30
復路 20:15〜22:30

 

一宮側 臨時シャトルバス 運行情報

一宮側の臨時シャトルバスは、一宮市民会館、イオンモール木曽川、一宮駅から直行バスが運行しまし。

臨時シャトルバス

一宮市民会館南側駐車場 ⇄ 小信中島小学校

イオンモール木曽川 ⇄ 小信中島小学校

中学生以上200円(片道)
小学生以下 無料
*運行時間
往路 16:30〜18:30
復路 20:15〜22:30

臨時シャトルバスの小信中島小学校まで運行しています。
小信中島小学校から会場までは、1.3km 徒歩16分 で到着するので、臨時駐車場よりも歩く距離は短くなります。

羽島側の臨時バスよりも帰りの運行時間が長いので、一宮側の方がゆとりがあります。
とは言っても、花火終了後の乗り場は混雑が予想されますので、余裕を持って行動しましょう。

臨時直行バス

一宮駅からも臨時直行バスが出ています。
名古屋方面から行く場合や、一宮駅周辺の人は利用すると便利です。

一宮駅か直行バスの花火会場「起」臨時バス停から会場までは、徒歩で8分程度で到着するので近いです。

名鉄一宮駅①番乗り場 ⇄ 花火会場「起」臨時バス停

大人 200円(片道)
小人 100円(片道)
*運行時間
往路 16:30〜18:30
復路 20:15〜22:30

濃尾花火大会 屋台情報

花火大会や夏祭りの醍醐味と言えば、屋台ですよね。

屋台で食べ物や飲み物を買って花火を見ながら食べる、飲むのは楽しみの一つです。

東海を代表する「濃尾花火大会」だけに、屋台の出店数は羽島側、一宮側合わせて200店舗以上と言われています。

一宮側の屋台は、毎年2ヶ所で出店

  • 尾西団地から北西へ堤防までの道(地図上青色の線)
  • 尾西起郵便局から西へ堤防までの道(地図上赤色の線)

濃尾花火大会 屋台

羽島側屋台は河川敷

羽島側の屋台は、木曽川沿いの河川敷に多く出店しています。

花火大会と言えば「浴衣」

夏の風物詩「花火大会」と言えば、浴衣ですよね。

普段の服装と違い、浴衣姿で花火大会へ行くと、気分も高揚してより花火大会を楽しむことができます。

彼女の普段見ることない浴衣姿、そして浴衣姿の「仕草」にも見惚れてしまう・・・

また、男性も浴衣姿で花火大会に行くと、新しい姿を見せることも出来ます。

今年の夏は浴衣で花火大会に出かけてみてはいかがでしょうか?

【期間限定10%OFFクーポン】浴衣 セット レトロ レディース レトロモダン 選べる20柄 ときめき恋浴衣3点セット 浴衣 金魚 朝顔 椿 百合 可愛い 浴衣 セット ゆかた 古典柄 紺 青 白 黒 ピンク 水色 緑 20代 30代 40代
created by Rinker
【送料無料】浴衣 メンズ 6点セット 年間ランキング入賞 20柄 SS/S/M/L/LL 履物 角帯 扇子 腰紐 信玄袋 がま口 浴衣の着方、片付け方付き 紳士 ゆかた ストレッチ角帯 作り帯 下駄 雪駄 yukata 男性 甚平 夏
created by Rinker

毎年浴衣のデザインを変えて気分を変えたい人におすすめなのが、レンタルサービスです。

女性のファッションレンタルサービスは、ここ数年で注目されています。
中でも【Rcawaii(アールカワイ)】や、きものレンタルwargoは、花火大会で利用したい「浴衣レンタル」も扱っています。

宅配レンタルなので、自宅で受け取りができるので便利なサービスで、その年の流行デザインなど最新モデルなどもレンタルでき、手続きも簡単なのでおすすめです。

関連コンテンツ

-岐阜観光, 観光
-, , , , ,