マイネオをに乗り換えて実際に節約できた金額を紹介

格安SIMに乗り換えると節約できると聞きますが、実際に利用するとどれぐらい節約できるのか?
乗り換える前に確認したくないですか?
この記事では、大手キャリア
「au」からマイネオに乗り換えた実際の利用金額をご紹介しています。
スマホの利用環境や利用頻度によって利用料金は変わると思いますが、格安スマホに乗り換えることで月額料金は節約できるでしょう。
節約できた金額で、ちょっと美味しいご飯を食べたり、家計の足しにしたり出来ます。
[st-kaiwa1]私の場合、月3,000円ほど節約できています。[/st-kaiwa1]
[st-mcbutton url="https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100mrme00ju6l" title="マイネオに今すぐ申し込む" rel="" fontawesome="" target="" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#c62828" ref="on" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="マイネオでコスト削減"]人気格安SIMはマイネオ[/st-mcbutton]
スマホ利用環境
スマホの利用環境は人によって違うと思います。
参考程度に私の利用環境をご紹介しましょう。
自宅内はWifi環境の為、通信制限等は気になりません。
自宅にいる時間は仕事終わりの19:00以降
会社内もWifi環境がありますが、仕事中はほぼ携帯触りません。
朝の出勤時やお昼休みにスマホでインターネット、twitter、Facebookを覗く程度で、Youtubeなどの動画はほぼ観ないです。
[st-kaiwa1]動画閲覧するときは、基本的にWifi環境下で行うようにしています。[/st-kaiwa1]
マイネオ契約プラン
マイネオとの契約内容は、
Aプラン デュアルタイプ 6GB になります。
au iPhone6をそのまま利用しているので、Aプラン
3Gでは物足りない感があったので、6Gを選択しました。
デュアルタイプ
Aプラン 6Gの場合は、月額料金2,190円

もともと通話を使う回数は多くないので、通話定額や10分かけ放題などオプションも入っていません。
[st-kaiwa1]実際の使用容量を見ると、6Gまで到達していないので、3Gへの変更を検討しています。[/st-kaiwa1]
マイネオに乗り換えから5ヶ月間の利用料金
auからマイネオに乗り換えたのが2019年の5月
5月のマイネオ請求額は、4,098円になっていますが、
契約事務手数料が3,240円入っています。
実質1ヶ月間利用しているのは、6月〜9月の4ヶ月間が参考値になります。
6月〜9月の利用料合計は、9,765円
平均すると2,441円になります。
5月 |
4,098円 |
6月 |
2,313円 |
7月 |
2,439円 |
8月 |
2,548円 |
9月 |
2,465円 |
5月 4,098円
6月 2,313円
7月 2,439円
8月 2,548円
9月 2,465円
6月〜9月 平均2,441円
*Aプラン デュアルタイプ 6GB
通話をほとんど使わないので、通話料金は、100円〜300円ぐらいです。
通常の通話料は、30秒20円になるので、頻繁に通話をつく場合は、専用アプリ「mineoでんわ」からの通話が10分間かけ放題(850円)に加入する方がお得になります。
au利用している時は、5,000円〜6,000円の間で支払っていたので、中間の5,500円として考えると、
毎月3,059円の節約になります。
1年で考えると、36,078円
家族で2台マイネオに移行した場合、72,000円節約できることになります。
年間72,000円節約できると、ちょっと贅沢な旅行も行けちゃいます。
[st-kaiwa1]今までキャリアスマホに支払っていたのが●●みたいですね。
[/st-kaiwa1]

[st-mcbutton url="https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100mrme00ju6l" title="マイネオに今すぐ申し込む" rel="" fontawesome="" target="" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#c62828" ref="on" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="マイネオでコスト削減"]人気格安SIMはマイネオ[/st-mcbutton]
まとめ
マイネオの節約実績はいかがでしたか。
実際にauからマイネオに乗り換えて、毎月約3,000円の節約ができました。
各家庭のスマホ保有数にもよりますが、3台、4台とスマホを保有している場合は、1万円以上節約ができるでしょう。
通話をよく利用する場合は、10分かけ放題に加入すれば通話料も削減が可能です。
格安SIMの通信速度も気になるところですが、自宅にWifi環境があれば問題ないです。
お昼時は通信速度落ちますが・・・それ以上のメリットを感じているので私は気になりません。
[st-mcbutton url="https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100mrme00ju6l" title="マイネオに今すぐ申し込む" rel="" fontawesome="" target="" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#c62828" ref="on" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="マイネオでコスト削減"]人気格安SIMはマイネオ[/st-mcbutton]
]]>